まだまだこれから!ガチガチでチカラが抜けないあなたへ

40代、更年期前の女性のための心と体のケアサロン
漢方・アロマ・骨格矯正で、がんばりすぎる私をゆるめて“自然体”に戻す場所
  1. 講座
  2. 漢方養生茶マイスタープロ養成講座

漢方養生茶マイスタープロ養成講座

お客様のお悩みに寄り添うオリジナルの漢方養生茶で体質改善をサポート

漢方養生茶マイスタープロ養成講座
  • お客様のお悩みにしっかりと答えたい
  • 的確なアドバイスをしたい
  • 内面から整えていけるもの取り入れたい
  • サプリや薬に頼らずに不調を解消したい
  • 自分の健康維持も叶えたい

お客様の悩みに本当に答えられているのか不安になることありますよね。

同じ冷えの悩みでも、人によって効果が感じられる人と感じられない人がいるのは本当の原因をわかっていないからなんです。

一人一人、体質が違います。その方の不調がなぜ起こっているのかを知ることで、どうすればいいのかが明確になります。体質を知る診断学がわかれば解決します。

漢方養生茶マイスター講座ではクライアントにサービスを提供するために必要となる知識と技術を習得するための実践的かつ実用的な講座です。

漢方養生茶マイスタープロ養成講座の内容

 講座内容 実践講座内容
カリキュラム1

1.漢方薬膳の智慧の基礎 陰陽について

2.食薬・薬草について
①食薬・薬草の基礎知識

②ブレンド方法の基礎知識

③証別食薬・薬草

表証・熱証・寒証・陽虚証

ベースのお茶

  • チェックシートの読み方
    (陰陽チェックシート)
  • 陰陽診断レッスン
  • 証別食薬・薬草 一覧表作成
  • 陰陽タイプの漢方養生茶作成

カリキュラム2

1.漢方薬膳の智慧の基礎 気血水について

2.食薬・薬草について
・証別食薬・薬草

虚証(気虚・血虚・陰虚)
実証(気滞・瘀血・水毒)

  • チェックシートの読み方
    (気血水チェックシート)
  • 気血水診断レッスン
  • 証別食薬・薬草 一覧表作成
  • 気血水タイプの漢方養生茶作成
カリキュラム3

1.漢方薬膳の智慧の基礎 五臓について




  • チェックシートの読み方

    (五臓チェックシート)
  • 五臓診断レッスン

  • 証別食薬・薬草 一覧表作成
  • 五臓タイプの漢方養生茶作成
カリキュラム4

1.食薬・薬草について

・証別食薬・薬草

その他(安神類・固渋類・消食類・止咳類)
2.症状別から見る食薬・薬草の選び方

  • 証別食薬・薬草 一覧表作成
  • 総合診断レッスン
  • 総合判断漢方養生茶作成
カリキュラム5

1.総合診断の診断方法
2.カウンセリングの流れ




  • 総合診断レッスン
  • 症状別食薬・薬草 一覧表作成
  • カウンセリング実践
  • 総合判断漢方養生茶作成
カリキュラム6

1.漢方養生茶販売について

2.必要な許可について

 販売方法、心構え、注意事項

3.『美健茶』販売の取り扱いについて
  • モニター3名のカウンセリングと診断
  • モニターチェック&ブレンド実践
  • 診断ツールの使い方

漢方養生茶マイスタープロ養成講座をおすすめの3つの理由

体をみることからしっかり学ぶ

漢方薬膳の智慧を学び、どういう体質なのか、不調の原因はなぜなのか?から学ぶことで、内面から整えることができる漢方養生茶を作ることができます。

 

学びながらすぐに実践できる

各回ごとに自分自身の体質や体調がどうなのか?ということがわかるので、すぐ実践することができ、実践しながらわからないところはいつでも質問していただけるようにしています。

 

講座終了後もサポート

お客様のお悩みは様々です、色々な疑問などが出てくるはずですので漢方養生茶マイスタープロのグループ内で情報をシェアしたり、定期的に勉強会などを開催する場を設けています。もちろん、お悩みをその都度、解消できるようにメッセージでのご質問も受け付けています。

 

私も漢方養生茶で救われました!

ずっとお客様のお悩みにしっかりとお答えしたいと思って、たどり着いた漢方の知恵と一人一人に合わせてお作りするオリジナルの漢方養生茶によってサポートできるようになってきました。

サロンのサービスに強みとなりお客様の喜ぶお顔がとても嬉しく励みになっています。


そして、私と同じように健康や美のサポートする方々もご自身の体を整えることは大切ですよね。

私自身、不調だらけの過去を漢方の知恵、漢方養生茶で改善してきました。

この先、健康で美しく、そしていつまでも元気でお仕事するためにも一緒に学びませんか?

講師 木村由紀子


講座概要

開催場所大阪府豊中市近郊の会場・オンライン形式
講座回数・受講時間 全6回 1回2時間(受講者数により若干前後することがあります。あらかじめご了承ください。)
 定員原則、少人数制(3名以下)で開催することを想定しています。
 受講方法・受講料

 受講料 150,000円(税抜)

※テキスト代、材料代含む。

受講料のお支払い方法(銀行振込み・クレジットカード決済)
講座お申し込みフォーム

受講資格

学歴・年齢・性別に制限はありません。
 備考再受講は35,000円(税抜)で受講可能(通常開催日に限る)


マイスター紹介

漢方養生茶マイスタープロ     (山口県)

西浦 しのぶ

漢方養生茶マイスタープロ     (広島県)

中田 雅子

漢方養生茶マイスタープロ    (神奈川県)

間殿めぐみ